スポンサーサイト
暇人脱獄Blog(脱獄iPhone,JailBreak_iPodTouch,Android,Root,evo,YouTubeレビュー等)の最近の興味がある事あれこれ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【暇人脱獄BlogのとうとうキタァーAndroid2.2】訳あってとうとう入手しましたHTC evo WiMAX ISW11HT個人速攻レビュー 其の2
暇人脱獄Blog(脱獄iPhone,JailBreak_iPodTouch,Android,Root,evo,YouTubeレビュー等)の最近の興味がある事あれこれ
HTC evo WiMAX ISW11HT 使用レビュー 第2回目です。
HTC evo WiMAX ISW11HT触ってすぐに感じたこと。
●デカイ、重い、でも安っぽくはない。(この感想は悪い意味は全くありません。)
●タッチパネルが使いにきぃ~な、これ。反応悪いし、片手で操作できないぞ・・・・すぐ意図しない機能が立ち上がる
●Androidは分り にきぃ~なぁ^^。設定やらアプリやらなんか統一感が感じられない。
(●・・・・・やっぱりiPhoneやiPodTouch4って使いやすいし判り易い。操作しやすいし統一感があるんだな と改めて感じた)
************
★しかし、事件発生~。HTC evo WiMAX ISW11HT入手二日目旅行先でauから至急のメール。『パケットがすごい価格になってます。』ってメッセージでした。何となくauショップめやりやがったな。と思いつつも何となく原因が分りつつTEL。案の定 パケット代が2日で18万円になってますとの通知だった。そりゃ切れますよ、私も。HTC evo WiMAX ISW11HT 入手して当然店員からはもうこれでOKです。WiMAXもONにしてありますので3GもWiMAXもご利用できますって渡されてISフラット開始日が5月からになってますって・・・・・まあ、私の切れ具合も皆さんご想像できると思いますがね。
っで当然契約日からの適応にしますとの事。あったりまえだ(怒)。こっちはiPhone月額100万円当然の事のように毎月超える人間だぜ!せっかく楽しそうなガジェット入手したんだ、いろいろやりたい事山ほどあるわぁ!って事で調べ調べ一歩ずつ触って2日で18万円なんて可愛いほうだぜ!
と言う事件でした。Www
*************
少しずつ触っていますが、どうもAndroidはiPhone(iOS)の様な使いやすさと言うか直感性と言うかやはりまだまだの感じがします。
HTC evo WiMAX ISW11HT の動画データをYouTubeに試験アップロードしてみました。参考に!
わわ分りにくい。
今となっては少し慣れはしましたが、HTC evo WiMAX ISW11HT のパネルが原因なのか?Android2.2が原因なのか?タッチパネルがこちらの意図通りに反応しない。
この辺りもやはりiPhone(iOS)と比較するとかなりの差があると感じる。
iPhone3GS触った時は衝撃が走ったが、これはなんか機械っぽい感じがする。感じがした。
最初の感想が良いことではなくマイナスの感想になったのはなんか嫌だな・・・・
しかし、タッチの動き自体にがたつきは感じなかったが何にせ思ったとおりにタッチが反応しないのには少し参った。
敏感すぎると言えば聞こえがいいがとにかくiPhoneの感覚で触ると全くうまくタッチパネルを扱う事ができない。今思うがこれが始めての機種ならこうはならなかった可能性はあるが、少なくともiPhoneやiPodTouchを所有していた人間がこのHTC evo WiMAX ISW11HTを始めて触るとかなり戸惑うであろうことは予想に容易い。
3日目には慣れが発生したのでうまくタッチできるようになった。とにかくiPhopneやiPodTouchの様に機敏にタッチするとおかしな反応になる。少しゆっくり目に操作するべきであると分った。
実はこれは文字入力時にも感じたことである。
スタートからフリック使いの私としては、操作も分らずAndroidマーケットからsimejiを恐る恐るダウンロードしてインストールした。
しかし、全くうまく文字が打てない。そう、まったくと言って良い。フリック入力のスピードにsimejiなのかタッチパネルなのかAndroidがなのかは分らないがついてこれないのである。
はっきり言ってこれには参った。
ものすごいゆっくりフリックしないと文字入力がしっかり反応しない。これも後で分ったことだが確実にタッチパネルを押し込みながらスライドするような感覚でフリックしないと全く反応しないのである。こうなるとAndroidの問題の様な気がしてならないが他の機種ではどうなんだろう?これはちょっと酷すぎるな。慣れたので始めに比べて良くはなったがこれでもiPhoneの半分のスピードしかできないよ!ちょっと辛いなこれは!
この辺りも機械の性能と言うよりは全体的な成熟性や一貫性といったそもそものスマートフォンに対する考え方の違いが生んだ弊害の様な気がする。
Appleにももちろんそれが言える点が多々あると思うがAndroidに関してはユーザーの操作性や快適性に直結する部分でそういった弱点が出てしまったいるようにも見えるのは気のせいだろうか?
現時点で使ってみて思えるのは、iOS陣営にできてAndroid陣営にできない事は既に少なくなっているように思える。確かにAndroidマーケットは、まだ成熟性やアプリの数ではAppleストアには程遠いが、一般的にな利用で言えば問題ないレベルにまできている気がする。
しかし、スマートフォンの本質である携帯電話ではできなくてPCでは邪魔といった所謂モバイル性(このモバイル性とはいろいろな良い意味でモバイルだと言うことで解釈してください。)という意味ではまだまだであると思えずにはいられない。
本当の基本的な部分が全くiOS陣営に追いついていないと思われる。
もちろんAndroidの良いところはAndroid2.2とHTC evo WiMAX ISW11HTでかなりの部分見る事ができる、感じる事ができるのは確かであるが、それはスマートフォンの機能の一部の部分だけである。
スマートフォンの根幹の部分では、まだまだだと感じる。
まぁ、しかし、そこまでスマートフォンに考えをもって所有し使う人たちはどこまでいるのか?とも逆に思う。一般の方々は、何の警戒も無くiPhoneではなくAndroid端末を選び使用する。そしてそれが普通だと感じスマートフォンの一部の機能を賞賛するのだろう。
所謂 Windows VS Mac の図式になるんだろうな。 (私は、基本Windows信者であるがMac信者の気持ちが痛いほど分かるWindows信者である)
と言うところが、まず 少しずつ触った感想です。
次からはAndroid また HTC evo WiMAX ISW11HT の機能の部分のレビューでもします。
※しばらくAndrodi版 FC2アプリを使用するため HTC evo WiMAX ISW11HT の画面スクリーンショットをBlogへ貼り付ける事ができません。これはAndrodi2.2にはスクリーショットを簡単に撮影する機能が無いためです。PCを介すればできることはできると言うことですが、それはまた後の話として現時点では掲載画像がすくなる事をお許しください。(iPhoneやiPodTouchが絡めばスクリーンショットが挿入できますので・・・)
★追伸】Android HTC evo WiMAX ISW11HT の画面スクリーンショットの撮影に昨日成功しました。PC経由での撮影です。Android2.2まではOSレベルで本体単体でのスクリーンショット撮影はできません。それを可能にするのはROOT権限の奪取が必要となりますが、まだそこまで弄れていませんのでとりあえずPC経由でのスクリーンショット撮影でBlog用素材を集めることにします。
Android画面スクリーンショット画像(個人オリジナル HTC evo WiMAX ISW11HT 画面)

さあてと、これからHTC evo WiMAX ISW11HTをいろいろと弄っていきますよ^^
HTC evo WiMAX ISW11HT触ってすぐに感じたこと。
●デカイ、重い、でも安っぽくはない。(この感想は悪い意味は全くありません。)
●タッチパネルが使いにきぃ~な、これ。反応悪いし、片手で操作できないぞ・・・・すぐ意図しない機能が立ち上がる
●Androidは分り にきぃ~なぁ^^。設定やらアプリやらなんか統一感が感じられない。
(●・・・・・やっぱりiPhoneやiPodTouch4って使いやすいし判り易い。操作しやすいし統一感があるんだな と改めて感じた)
************
★しかし、事件発生~。HTC evo WiMAX ISW11HT入手二日目旅行先でauから至急のメール。『パケットがすごい価格になってます。』ってメッセージでした。何となくauショップめやりやがったな。と思いつつも何となく原因が分りつつTEL。案の定 パケット代が2日で18万円になってますとの通知だった。そりゃ切れますよ、私も。HTC evo WiMAX ISW11HT 入手して当然店員からはもうこれでOKです。WiMAXもONにしてありますので3GもWiMAXもご利用できますって渡されてISフラット開始日が5月からになってますって・・・・・まあ、私の切れ具合も皆さんご想像できると思いますがね。
っで当然契約日からの適応にしますとの事。あったりまえだ(怒)。こっちはiPhone月額100万円当然の事のように毎月超える人間だぜ!せっかく楽しそうなガジェット入手したんだ、いろいろやりたい事山ほどあるわぁ!って事で調べ調べ一歩ずつ触って2日で18万円なんて可愛いほうだぜ!
と言う事件でした。Www
*************
少しずつ触っていますが、どうもAndroidはiPhone(iOS)の様な使いやすさと言うか直感性と言うかやはりまだまだの感じがします。
HTC evo WiMAX ISW11HT の動画データをYouTubeに試験アップロードしてみました。参考に!
わわ分りにくい。
今となっては少し慣れはしましたが、HTC evo WiMAX ISW11HT のパネルが原因なのか?Android2.2が原因なのか?タッチパネルがこちらの意図通りに反応しない。
この辺りもやはりiPhone(iOS)と比較するとかなりの差があると感じる。
iPhone3GS触った時は衝撃が走ったが、これはなんか機械っぽい感じがする。感じがした。
最初の感想が良いことではなくマイナスの感想になったのはなんか嫌だな・・・・
しかし、タッチの動き自体にがたつきは感じなかったが何にせ思ったとおりにタッチが反応しないのには少し参った。
敏感すぎると言えば聞こえがいいがとにかくiPhoneの感覚で触ると全くうまくタッチパネルを扱う事ができない。今思うがこれが始めての機種ならこうはならなかった可能性はあるが、少なくともiPhoneやiPodTouchを所有していた人間がこのHTC evo WiMAX ISW11HTを始めて触るとかなり戸惑うであろうことは予想に容易い。
3日目には慣れが発生したのでうまくタッチできるようになった。とにかくiPhopneやiPodTouchの様に機敏にタッチするとおかしな反応になる。少しゆっくり目に操作するべきであると分った。
実はこれは文字入力時にも感じたことである。
スタートからフリック使いの私としては、操作も分らずAndroidマーケットからsimejiを恐る恐るダウンロードしてインストールした。
しかし、全くうまく文字が打てない。そう、まったくと言って良い。フリック入力のスピードにsimejiなのかタッチパネルなのかAndroidがなのかは分らないがついてこれないのである。
はっきり言ってこれには参った。
ものすごいゆっくりフリックしないと文字入力がしっかり反応しない。これも後で分ったことだが確実にタッチパネルを押し込みながらスライドするような感覚でフリックしないと全く反応しないのである。こうなるとAndroidの問題の様な気がしてならないが他の機種ではどうなんだろう?これはちょっと酷すぎるな。慣れたので始めに比べて良くはなったがこれでもiPhoneの半分のスピードしかできないよ!ちょっと辛いなこれは!
この辺りも機械の性能と言うよりは全体的な成熟性や一貫性といったそもそものスマートフォンに対する考え方の違いが生んだ弊害の様な気がする。
Appleにももちろんそれが言える点が多々あると思うがAndroidに関してはユーザーの操作性や快適性に直結する部分でそういった弱点が出てしまったいるようにも見えるのは気のせいだろうか?
現時点で使ってみて思えるのは、iOS陣営にできてAndroid陣営にできない事は既に少なくなっているように思える。確かにAndroidマーケットは、まだ成熟性やアプリの数ではAppleストアには程遠いが、一般的にな利用で言えば問題ないレベルにまできている気がする。
しかし、スマートフォンの本質である携帯電話ではできなくてPCでは邪魔といった所謂モバイル性(このモバイル性とはいろいろな良い意味でモバイルだと言うことで解釈してください。)という意味ではまだまだであると思えずにはいられない。
本当の基本的な部分が全くiOS陣営に追いついていないと思われる。
もちろんAndroidの良いところはAndroid2.2とHTC evo WiMAX ISW11HTでかなりの部分見る事ができる、感じる事ができるのは確かであるが、それはスマートフォンの機能の一部の部分だけである。
スマートフォンの根幹の部分では、まだまだだと感じる。
まぁ、しかし、そこまでスマートフォンに考えをもって所有し使う人たちはどこまでいるのか?とも逆に思う。一般の方々は、何の警戒も無くiPhoneではなくAndroid端末を選び使用する。そしてそれが普通だと感じスマートフォンの一部の機能を賞賛するのだろう。
所謂 Windows VS Mac の図式になるんだろうな。 (私は、基本Windows信者であるがMac信者の気持ちが痛いほど分かるWindows信者である)
と言うところが、まず 少しずつ触った感想です。
次からはAndroid また HTC evo WiMAX ISW11HT の機能の部分のレビューでもします。
※しばらくAndrodi版 FC2アプリを使用するため HTC evo WiMAX ISW11HT の画面スクリーンショットをBlogへ貼り付ける事ができません。これはAndrodi2.2にはスクリーショットを簡単に撮影する機能が無いためです。PCを介すればできることはできると言うことですが、それはまた後の話として現時点では掲載画像がすくなる事をお許しください。(iPhoneやiPodTouchが絡めばスクリーンショットが挿入できますので・・・)
★追伸】Android HTC evo WiMAX ISW11HT の画面スクリーンショットの撮影に昨日成功しました。PC経由での撮影です。Android2.2まではOSレベルで本体単体でのスクリーンショット撮影はできません。それを可能にするのはROOT権限の奪取が必要となりますが、まだそこまで弄れていませんのでとりあえずPC経由でのスクリーンショット撮影でBlog用素材を集めることにします。
Android画面スクリーンショット画像(個人オリジナル HTC evo WiMAX ISW11HT 画面)


さあてと、これからHTC evo WiMAX ISW11HTをいろいろと弄っていきますよ^^
- 関連記事
-
- 【暇人脱獄BlogのAndroidあれこれ】HTC evo WiMAX ISW11HT Android2.2はROOT権限の奪取の必要があるのか?
- 【暇人脱獄BlogのAndroidあれこれ】GoogleCloudPrintで端末印刷。CloudPrint の可能性をみた。
- 【暇人脱獄BlogのAndroidアプリ開発の道 その弐】初級編で更に積んだ。。main.xml内Android Maps API Key 入力でERROR
- 【暇人脱獄BlogのAndroidアプリあれこれ】シャッター音消音とスクリーンショット撮影。SilentCam ShootMe 紹介よf(^^;
- 【暇人脱獄BlogのAndroid2.2お薦めレビュー】まだまだ脱獄なし(笑) Android2.2動く壁紙を設定しよう!ライブ壁紙
- 【暇人脱獄BlogのAndroid2.2触ってみよう】Android2.2 HTC evo WiMAX ISW11HTのスクリーンショットを撮ってみた。
- 【暇人脱獄BlogのとうとうキタァーAndroid2.2】訳あってとうとう入手しましたHTC evo WiMAX ISW11HT個人速攻レビュー 其の2
- 【暇人脱獄BlogのとうとうキタァーAndroid2.2】訳あってとうとう入手しましたHTC evo WiMAX ISW11HT個人速攻レビュー?
- 【Androidアプリ製作計画】いきなりErorrメッセージ?AdbWinApi.dllが無いだと!
- 【Androidアプリ制作計画】前準備。開発環境を揃える。
- 【Androidアプリ制作計画】そろそろAndroidアプリの制作を始めたいと思います。
スポンサーサイト