fc2ブログ

【暇人脱獄BlogのPhoton ISW11M CWMあれこれ】とうとう完成。Photon ISW11MにClockWorkMod=CWMインストール完了。Backup&Recoveryが可能になりこれでフルに弄る事が可能になったよ^^

暇人脱獄Blog(脱獄iPhone,JailBreak_iPodTouch,Android,Root,evo,YouTubeレビュー等)の最近の興味がある事あれこれ

いやぁ~、最高っす!

一時は諦めかけていたau版Photon ISW11MClockWorkMod(以下CWM)をインストールする夢がとうとう叶いました。

BootLoaderUnlock→ROOT化→CWMインストールの最強コンボで無事成功です。先ほどなんなく端末フルバックアップ完了です。

っということで相変わらず素人なりにHOW TOとレビューをして見たいと思います。
PhotonのROOT化だけが必要な方は過去Blogをどうぞ→http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-378.html

今回は、動画撮りながら作業するほど余裕が無かったので動画はあくまでも動作レビューでUnlockCWMインストール方法は、次ページ いつもの解説Blogにてご説明いたします。

因みにBootloaderとは、今回の場合(FastBootと呼ばれるBootloader)MOTOROLOA社が端末を守るために施している起動セキュリティで自由な弄りを制御してある程度防御しようというプログラムです。HTCで言えばHBOOTというBootloaderで殆どのメーカーはこのような手法を用います。日本のメーカーにも当然この手法は用いられており海外用端末(グロスマ)は使用者が全世界にいて且つエロイ方々も世界中にいる為、このLockをエロイ方々が解除してくれます。こういう所が実はグロスマがいろいろできてガラスマ(日本独自規格が埋めこまれている日本仕様スマフォ)はできないと言われる由縁です。ガラスマはBootloaderに触れれないケースが殆んどで例えば当Blog紹介のIS04FVはBootloaderは触らずに無理やりROOT化する(ちょっと言い方は違うと思いますが・・・)やり方をしています。

Bootloaderを解除できるメリットは、殆どが今回対象になっているCWM所謂起動拡張プログラムをインストールできるようになるというところでしょう。このプログラムにより端末のフルバックアップがワンタッチで出来てしまいます。当然バックアップしてあるバックアップデータがあればワンタッチでRecovery=元に戻す事ができます。
と言う事で端末をいろいろ弄りたい人間にとってみればこれほど便利なツールはないでしょう。Androidアプリがこの端末フルバックアップ機能を装備するまでは永遠に需要があると考えられます。
メインの機能はこれだけではなくもっと便利で活用できる機能は沢山あるのですがこれだけでも十分な機能ですね^^。ですので、CWM=ClockWorkModは便利拡張プログラムと解釈してもらえればよいかと。

・・・・・こんな解説で大まかあってますかねWWWw。正確な知識情報は皆さんで調べてくださいね。

さて今回 話題になっているのは、2011年12月13日のau公式アップデートで今回の手法を使う穴(所謂セキュリティホール)が塞がれたかどうかです。某掲示板ROOTスレでは、アップデート済の端末ではSBFを焼く段階で弾かれてうまくいかないという情報が出ています。ただし上手くいったという情報も出ているのでこの辺りはアップデートした端末を所有している方だけが知る情報です。

暇人脱獄Blogでは購入時初期バージョンで且つバージョンアップはしていない(弄りたい人間は基本バージョンアップなんてしませんからね)端末ですので思う存分弄る事ができます。
ですのでこの手法が可能になる条件が今回ありますので作業前に必ず確認してください。

参考にPhoton ISW11M 初期バージョンです↓
PHOTON

では細かな解説と方法と説明する前に基本的な作業の流れを頭に叩き込んでください。
今回の作業は、結果 EVO WiMAX ISW11HTに近い方法になります。

オリジナルBootLoaderのLockを解除(BootloaderUnlock)して解除後隙ができたBootLoaderへすかさずCWMClockWorkMod)をインストールすると言う手法です。
私はBootLoaderUnlock→ROOT化→CWMインストールと言う手順をしましたがROOT化とCWMインストールが逆になってもかまいません。いやっ、寧ろその方が自然な流れですかね。
でも、ROOT化を途中で挟む事によって途中下車もできると言う安心感・余裕・一服感がでるので個人的には一旦休憩して改めて考える時間があっても良いかと思います。ROOT化だけでも十分使用範囲が広がることは間違いありませんからね。

個人的な感覚は、BootLoaderのUnlockがもっとも高い壁の様な気がします。これを超えればいろいろな意味でゴールは目の前になります。チャレンジする方は、最初で最大の難関を切り抜けることを第一に考えてください。

尚、今回もですが、と言うか今回は更に今まで以上に危険な作業になります。結構起動ロゴループ率高いかもしれませんので自己責任でお願いします。

暇人脱獄Blog恒例のレビュー動画です・・・・って言うかCWMの動作レビュー動画ですね・・・参考にどうぞ!


では、行きましょう!

*************
その後 現在は、標準ROM+OC-Kernelでディアルコアオーバークロックも可能になっています。1.0GHz→1.4GHzまでクロックアップOKです。Blog記事にしていますのでお暇ならどうぞ!→http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-385.html
**************



■au版 Photon ISW11M MOTOROLA BootLoader Lock解除方法
(How To BootLoaderUnlock)

いきなり最大の難関です。先ほども触れたとおりTRYできる可能性のある方には条件がありますのでもう一度自身のPhotonが挑戦権を得ているかどうかを確認してください。今回の対象はPhoton ISW11Mアップデート前の初期バージョンです。(勿論 アプデ後の方が100%できないとは言い切りません。現時点で正確な情報が無いだけですので人柱的にTRYしていただくのは一向に構いませんし英雄になれるかも・・・WWww)

忘れてはいけない事が、Unlock作業に成功するとPhoton ISW11Mは初期化されます。購入時に戻りますので既にご使用している端末の場合バックアップ等にご注意してください。私はUnlock前にROOT化していましたのでそのときにTitaniumbackupにていろいろバックアップしていましたので楽でしたがもう一度ROOT化する必要がありました。でも一度作業した手順なので非常に楽に作業できました。

1.自己責任と自身のやりたい事をもう一度冷静に確認する。
2.人柱のエロイ方々に一礼してください(笑)

3.今回Unlockに必要なTOOLをダウンロードしてください。

 ●Photon ADB接続用64Bit/32Bit Driver→ 32Bit   64Bit(リンクは危険サイト表示が出る為止めました。皆さん自身でお探しください)
 ●RSD Lite 5.3.1(PCアプリ) → RSDLite5.3.1.msi
 ●BootLoaderUnlock用 SBF  → photon_pudding.rar
 ●Fastbootパッケージ  →  moto-fastboot.zip

MOTO2

以上4種類です。

4.ダウンロードしたDriver.zipファイルを解凍してできたMotorola_End_User_Driver_Installation_5.2.0_64bit.msiをインストールしてください。(このDriverは後に必要になるROOT化作業でも必要になります。ただしここでインストールしていれば基本的にもうする必要はありません。)
Driver64

5.DLしたRSDLite5.3.1.msiをPCにてインストールしてください。
RSD

6.Photonの電源をOFFにしてください。
7.MicroSDカードを外してください。尚、裏蓋はこの後も外しますので外したままでいいと思います。


8.PhotonのボリュームUPボタン(ボリュームDownボタンは違うモードです、注意)を押しながら電源をONをしばらく押してください。
9.Photon画面上部に Starting RSD protocol support が表示されるはずです。


10.インストールしたRSDLite5.3.1をPC上で起動してください。
11.起動したRSDLite5.3.1のFileName選択アイコンをクリックしてDLしたphoton_pudding.rarを解凍してできたderpunlock.sbfを読み込んでください。
RSD

12.この状態でPCとPhotonをUSB接続します。
13.Driver読み込みのメッセージがPC上で表示されます。そのまま認識されるはずです。ERRORがでた時はもう一度Driverインストールを見直してください。
14.Driverが無事読み込まれていれば起動済のRSDLite5.3.1の画面に機械番号とConnected…の文字が表示されます。(ゴメンナサイ 画面を取り忘れました)
15.上記11.の画面に丸が付いているSTARTボタンを押してください。

*******今回の超ポイント

16.最終的には数十秒で終わるんですが一時画面に%の進行表示が出て一度端末がリブートします。RSDLite5.3.1の画面にはFailedが表示されるはずです。所謂失敗といった感じに捉えられる状況になります。Photon端末はMOTOROLOの起動ロゴでフリーズします。
が、びっくりしないでください。これで良いのです。
17.一旦Photon端末のバッテリーを外して強制的に電源OFFにします。

********

18.DLしたmoto-fastboot.zipを解凍してできたファイルを自身のPCのCドライブ直下に作成するmoto-rootフォルダにCopy&Pastしてください。
moto-root

19.コマンドプロンプトを起動してください。起動後、作成したmoto-rootフォルダまでディレクトリを移動してください。(↓画像上部のコマンドの流れを参照ください)・・・・フォルダ名・作成場所等はご自由です。あくまでも説明は一例です。
”c:\moto-root>”この場所(形)にしてください
PhotonID

20.Photonのバッテリーをはめてボリュームボタンの下を押しながら電源ONをしばらく押し続けてください。fastbootモードになるはずです。画面上部にfastbootが表示されて待機状態になるはずです。
21.待機状態でボリュームボタンの上を一度押します。画面表示がfasstbootの下にStarting Fastboot protocol supportと表示されます。


22.ここでPhotonとPCをUSB接続して下さい。PCでは接続した音が鳴るはずです。
23.起動しているコマンドプロンプトに【moto-fastboot oem unlock】とコマンドを打ち込みリターンを押します。ここで画面に自身のPhoton ISW11M固有のユニークIDが表示されます。画面の赤く消してある部分です。
PhotonID

24.無事表示されたら次は【moto-fastboot oem unlock】のスペースの後ろに表示されたユニークIDを打ち込んでリターンキーを押します。
【moto-fastboot oem unlock 0*************】←こんな感じです。↑画像最下段。OKAYが表示されc:\moto-root>に戻れば無事Unlock完成です。


25.Photon画面には赤い文字と”Device is now unlocked”が表示されて待機状態になっています(これが成功の表示です)。コマンドで再起動を掛けますので【moto-fastboot reboot】と打ち込んでリターンキーを押せば端末が再起動します。


26.因みにUnlock完了している端末は起動時MOTOROLAロゴ表示時上にUnlockの文字が表示されます。個人的にはこれが非常にカッコいいと感じますが・・・・(笑)

ひとまず休憩しても良いかと思いますよ。ここまで問題なく到着した方は、既に目標の80%は達成したと思ってよいでしょうWWwww。あと一息ですよ。


■au版 Photon ISW11M ClockWorkMod(通称 CWM)インストール方法
(How To install clockworkmod)

さてさてもう一息ですね。ただしここで止めてもかまいません。ここからROOT化に走って終了しても何も問題ありません。よく考えてください。しかし、初めからROOT化だけでいいのであればUnlockでリスクととる必要も無かったですからここまで来た方は、最後まで頑張ってみてはどうでしょうか?

1.しつこい様ですが自己責任についてよく考えてください。
2.必要TOOLをダウンロードしましょう。っといっても今回は1個です。この辺は良く分りませんがCWMの起動色の違いなんですかね?因みに英語サイトご覧ください。

 ●とりあえず【Cyan】を落としましょうか → recovery-cyan-photon1.img

3.DLしたrecovery-cyan-photon1.imgをUnlock作業の時に作成したmoto-rootフォルダにCopy&Pastします。
4.Photonをボリューム下ボタンと電源ONボタンでFastbootで起動します。ボリューム上を押してStarting Fastboot protocol supportを表示させます。
5.PhotonとPCを接続します。
6.コマンドプロンプトを起動してc:\moto-root>で以下のコマンドを打ち込みます。(詳しくは↓画像参照)

moto-fastboot devices
 デバイスのIDが表示されます。
moto-fastboot erase recovery
 OKAY表示
moto-fastboot flash recovery recovery-photon1.img
 OKAY表示
 OKAY表示

IDFLASH

7.Photon端末ではこのような画面が表示されます↓


8.端末が待機状態になっているのでコマンドでmoto-fastboot rebootと打ち込んでPhoton ISW11Mを再起動させます。
9.無事再起動がかかれば完了です。っと再起動して気が付く方もいるかと思うのですが、Unlock後すぐROOT化した方はここでSuperuser設定がデフォルトに戻ります。・・・・私は戻りました。別段支障はありませんでしたが個人的に画面密度を弄っていたのでちょっとびっくりしました。

10.早速電源OFFにして端末フルバックアップしてみましょう。
11.ボリューム下ボタンを押しながら電源ONします。Unlockの文字としばらくするとFastbootの文字で待機状態になります。CWMを起動させるのはボリュームボタン下を押していくとメニューが切り替わります。4回ほど押すと【Unlocked Android Recovery】が表示されます。


12.電源ボタンで決定します。
13.しばらくすると知る人は知っている見慣れたCWMメニューが表示されます。あとはお決まり Backup & Recoveryを選択してBackupを再度選択するとシステムフルバックアップが始まります。ここからはCWMの使用方法になりますので皆さんググってください^^

※スミマセン 疲れました・・・・横になっちゃいましたね・・・・勘弁です^^

どうでしょうか?
無事BootLoaderUnlock→CWM→ROOT化ができましたでしょうか?
すべてできれば怖い者無しですね。CustomROMを焼くもよしフォント変えるのもよしKernel焼くのもよしとにかくフルバックアップができれば鬼に金棒ですよね。
Photon ISW11Mを存分に楽しんでください。

■au版 Photon ISW11M ROOT化・・・・・は前回のBlogで詳細説明・HowToしましたのでそちらをご覧ください。
【暇人脱獄BlogのMotorola Photon(ISW11M)のROOT化のお話】いよいよPhoton(ISW11M)のROOT権限の取得作業を始めます。何はともあれROOT化しましょう!→http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-378.html



関連記事
スポンサーサイト



Comment

[416]
ついにできちゃいましたね、CWM導入。
これで安心して布団を買えるというものです。
rooted疣と比べてどこらへんが違いますか?Motorolaは荒削りっというイメージなのですが・・・
[418] きましたよぉ~<Re: タイトルなし
コン!早い反応ですね^^

これでPhotonも弄りMODE突入です。とりあえずデュアルコアのオーバークロックを当面の目標にしてみたいと思います・・・・がそれほどスコアアップできてないようですね。

いろいろ弄ってみます。

EVOタンとの違いですかね・・・・標準ROM+OC-Kernel(1.19GHz固定)と比較してもかなり早いと感じます。文字入力の反応が違いますね。ただし液晶はEVOがいいって言う方が結構いそうなほどちょっと独特です。汚いわけではないんですが・・・・やはり独特な液晶ですね。フォントは好きです。

でも普通に触る分には別段変わった感じはしないですね(笑)
まぁ、メインはやはりデュアルコアだと思うのでガシガシ弄っていこうと思います。

あと通信関係はかなり弱いらしいです。WiFiの掴みも特にWiMAXの掴みがかなり悪いようです。個人的にはあまり関係ないんですが・・・・WWWwww

性能的にEVO 3Dの方がいろいろな意味で勝っているようで確かに私もそう思いますが、弄れる端末と弄れない端末では個人的に天と地ほどの差があると思っていますので現時点ではPhotonはよい機種だと思います。

あとはArrows Zが投売りされれば面白そうですがかなり生産量を絞っているようなのでIS04の様にはいきそうもないですね(笑)

でも・・・・・無印EVO持ちとしてはそれほど・・・・・って言ってしまったらいけませんね。無印EVOがそれほど楽しかったって事ですね。
Photonはこれからですので期待してます。

またCustomROMやOCやったらBlog記事にします。
布団を入手する機会があったらバージョンアップにだけは注意してください。店でアップされたって声もあるようですので・・・・・本当かな??
[419] 初期update.zip
CWM導入おめでとうございます。こちらのblogずっと、見させて頂いていたのですが、もう少し待ってからroot化して、いじればよかったのですが、photonの初期update.zipをバックアップとられていますでしょうか?先にいろいろいじってしまっていたので、update.zip作れていなくてトホホ状態なのですが、もしとっておられたら、UPしていただけないでしょうか?
[420]
おおおお!!
新年早々おめでたいことです!!

いいなぁ~
私ももう一台欲しくなりますw
できればEVO 3Dあたりで色々とやってみたいですね!
[421]
■[Unlocked Only][RECOVERY][2011-11-14] Custom CWM-based Recovery 5.0.2.7-photon3
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1218417

CWMバージョン5もあるようですね。
最新にこだわる方はこちらでもよいかもです。
[422] ごめんよぅ<Re: 初期update.zip
コメントありです。

しかしごめんよ、それほど詳しくなかった。
FruitCakeMakerは言われて初めて分かったよぉ・・・・・トホホ
言われて色々調べたけど勿論とってなかった・・・・・スマソ

お役に立てず申し訳ない。ガンガレ!
[423] 情報あり^^<Re: タイトルなし
> ■[Unlocked Only][RECOVERY][2011-11-14] Custom CWM-based Recovery 5.0.2.7-photon3
> http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1218417
>
> CWMバージョン5もあるようですね。
> 最新にこだわる方はこちらでもよいかもです。

コメントありがとう、そして情報ありがたいです^^

おおおお、なるほど最新バージョンが結構あるんですね。
とりあえず確実な線で外人さんの動画見ながらやったから旧バージョンになってたんですね・・・テヘッ

使用していないバージョンをBlog内に載せることはできないのでこのコメントに皆さん気がついてくれると嬉しいですよ~。(紹介だけはしておこうかな)

バージョンアップ機能なんかあるんですかね?とりあえずBackup&Recoveryができれば必要なことはできるので良しとしますか。

次回CWM入れるときは最新バージョンでTRYしてみたい。

またこういった情報あればどしどしコメくださいね。嬉しっす。
[424] でしょ(笑顔)<Re: タイトルなし
> おおおお!!
> 新年早々おめでたいことです!!
>
> いいなぁ~
> 私ももう一台欲しくなりますw
> できればEVO 3Dあたりで色々とやってみたいですね!

おめ~

やって下さいよ~。そうしたら私も欲しくなっちゃいますね。

Homarさんならもしかしたら・・・・・ アヘッ

期待します。ArrowsZでも・・・・・
[425]
丁寧な導入手順に感謝します。おかげさまで無事にCWM導入できました。
5.0.2.7-photon3 を使用しましたが問題なくバックアップ、リストアできました。
あとはCM9を待つのみですね。いやー楽しみだ。
[426] おめ^^<Re: タイトルなし
> 丁寧な導入手順に感謝します。おかげさまで無事にCWM導入できました。
> 5.0.2.7-photon3 を使用しましたが問題なくバックアップ、リストアできました。
> あとはCM9を待つのみですね。いやー楽しみだ。

コメントありがとう。そういってもらえるとやりがいがありますよ^^

CM9ですね、もう少しの様ですね。

個人的には OC-Kernelでデュアルコア1.4GHzが興味あります。

CM7 MIUI用なら1.4GHzってことらしいですが・・・・・もう少し調べてみます。

現時点NORMALでAntutuスコア5000超えてますから単純にHTC EVO WiMAXの標準ROM+OCと比較して倍以上のスコアアップです。そりゃ快適になるわけですね(笑顔)

また役に立つ記事書くようにします。
[432] リカバリーで質問
おかげさまで無事unlockできました。
大変判りやすい説明をありがとうございました。
ところでアプリや設定をtitanium backupで戻したいのですが、全部リカバリーしちゃうとまた元に戻っちゃうのでしょうか?
アプリだけ戻せば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[433] おめ(^^)vRe: リカバリーで質問
> おかげさまで無事unlockできました。
> 大変判りやすい説明をありがとうございました。
> ところでアプリや設定をtitanium backupで戻したいのですが、全部リカバリーしちゃうとまた元に戻っちゃうのでしょうか?
> アプリだけ戻せば良いのでしょうか?
> よろしくお願いいたします。

コメントありがとうです。

Unlockおめ、アプデで苦しむパターンもあるなかお互いよい環境に恵まれ良かったですね(^O^)

Titaのリカバリーの件ですが、フルリカバリーでも理論的には良いのでしょうが、経験上気を付けてもらった方が良いかと!
元には戻りませんのでご安心を。
が、それでうまくいかずおかしくなったとという事例も別機種では昔はよく聞きました。
個人的には、主要なアプリとどうしてもというアプリを単独で戻しています。

ただCWMでフルバックアップしていれば、もとに戻すのは容易いのでtryしてみてもよいかと。

一般論だと個別に!が基本のようです(^_^)

今はcustomROMをいろいろ弄っているのですが無印evoと違いもうひとつよい環境では無さそうです。うまくmatchするcustomROMが無いですね(+_+)

もう少し弄ってみます。
[521] Updateが・・・
CWM導入できたものの、標準ROMの昨日の
Updateがうまくあたらないです、何度やっても
ドロイド君と!マークで止まってしまう
CWMと標準ROMって矛盾してるのですが・・・
[522] やはりですね<Re: Updateが・・・
> CWM導入できたものの、標準ROMの昨日の
> Updateがうまくあたらないです、何度やっても
> ドロイド君と!マークで止まってしまう
> CWMと標準ROMって矛盾してるのですが・・・

やはりですね。
噂は知っていましたし某掲示板でのお話も一応覗いてはいます。

どうもROOTの穴塞ぎはしてこなかったようですね。

以前のアプデの時のCWMつぶしで同じ状況になったのは、標準ROMの初期アプリをアンインストールしてしまった端末で無限ループとなったという報告があったことを記憶しています。

あの時は、再起動もかからず無限ループ(Droid君登場)だったと思います。

アプデ前 Titaで標準アプリを凍結ではなく削除した方々がえらい目にあって大騒ぎでしたが。

そのあたりは大丈夫でしょうか?もし凍結しているのなら凍結を解除してTRYしてみてはどうでしょうか?
今回 皆さんの中では問題なくアプデできている方々もいるようですがもう一つ情報が入ってきませんね。

私が見る限りROOTをしていた方のアプデの話ばかりですね。

Bootloaderunlock→CWM グループからはまだあまり情報は上がってきていません。
やはり私も含めてですが弄り派は基本アプデしませんからね。
もう少し情報が出てきてから遊ぶためにアプデする程度ですから手を出していないんでしょう。

(当たり前だが標準ROMに戻す)一度アプリの凍結を確認し自身が標準アプリを削除していないか確認→Superuser削除→Build.propを標準状態に戻す(弄っていると何か所も書き換えられているので)→この状態で再アプデ

でどうでしょうかね?

一般的に考えれば大したアプデではないのでメーカー攻撃というよりはこちら側の弄りによるファイル改変のためのアプデERRORとみて間違いないので初期状態に戻せば問題なくアプデできると思います。

BootloaderunlockとCWMは関係ないとみて間違いないと思いますので頑張ってください。

なんとなく思う事・・・
Bootloaderunlock→CWMでメーカー用意のアプデをすること自体何か本末転倒のように思えますが・・・・
今回のアプデはCメール周りのアプデがメインと聞いていますので別にあえてアプデする必要もないような内容だとは思いますがどうでしょう。無理して無限ループの方がリスクが高い様な気もしますので気を付けてTRYしてください。

[524]
さっそくのコメントありがとうございます
残念ながら初期化、もちろんSUもなしな初期状態でやってみましたが、同じ結果でした
オリジナルなrecoveryでないといかんのかも
バックアップしてなかったのでどっかで探してくるか次の個体でやってみることにします
Cメール、実はこいつだけ欲しかったりします
[527] なるほど
ご協力できず申し訳ございません。

現時点でできるやできないできたやできなかったと結構いろいろな意見が出ていてもう一つ確実な現象が統一できていないようですね。

がもしこのアクシデントを乗り換えたら素晴らしい経験になるかと・・・・

もしよければ 原因がわかりトラブルが回避できたらコメントでもください^^

ガンガレ!
[585]
ありがとう、素晴らしい手順書です~~。

日系ISW11M手机刷机教程
Googleのため、~~~^_^~~~

[590]
このブログの"Photon ADB接続用64Bit/32Bit Driver"のリンク先をクリックしたら404Errorだったのでなにか思い、トップページまで登ったらサイトがハックされててウイルスが送り込まれました。&感染しました。色々とヤバイのでリンク消したほうがいいですよ!本当に
[592]
お世話になります。こちらのサイトが一番わかりやすかったので参考にさせていただいてるのですが「moto-fastboot.zip」がダウンロードできない状態になっていました。新しいリンク先を教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
[594] 防御していればちゃんと警告でますよ^^ ご報告サンキュ<Re: タイトルなし
ども、ご指摘ありがとうございます。

今確認しましたが、私のPCではアンチウィルスソフトで警告メッセージがでました。

この手の作業をしている方々は当然のことながら防御できていると思いますので大丈夫だとは思いますが、念のためリンクを消しておきます。

皆さん、当たり前ですが自己責任の世界なので確実にPCを防御してからいろいろTRYするようにしましょう^^
[596] このあたりで<Re: タイトルなし
返信遅れてごめんなさい。

ご視聴ありがとうです^^

最近 UPLOADERが軒並み閉鎖しているのでちょくちょくリンクが死んじゃいますね

ここあたりでどうですかね?

http://www.gsmlocks.com/reseller.php?page=Downloads

基本的に ”moto-fastboot.zip” ”photon” で検索かければ結構あると思います。

ガンガレ!
[607]
こんにちは。
詳しく書いてくださってるので参考にさせて頂いています。

moto-fastboot flash recovery recovery-photon1.img
は、”cyan"抜けてますね・・・心臓停まるかと思いました
もうちょっとがんばります。
[608] 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[609] ガンガレ
ご視聴ありがとうです^^

もう少しです気合を入れて頑張ってくださいね。

お役にたてば幸いです。
[623] 感謝です
記事に書いてある手順で無事にできました。

これでスマホの楽しみが一気に広がります。
本当に感謝です。ありがとうございます。動画もあわせて、これからも拝見させていただきます。
次のPhotonネタが楽しみ(^.^)
がんばってください。

SIRIUSにも秘かに期待してます。
[624] おめ^^<Re: 感謝です
ご視聴ありがとうです^^

成功おめでとうございます。

こういったコメントを頂けるとBlogを書くのが楽しくなります^^

皆様のご期待に応えるのは大変ですが楽しい記事を書けるように頑張りますね。

IS06ですが、まだ箱の中ですWWwww

時間ができたら弄る予定です。また何か楽しい情報があればコメントくださいね。
[693]
ご教授願います。当方すでにISW11Mはroot化はしてあり、ドライバは入っているはずなのにRSDにデバイスが認識されません。

Windows 7で上記のドライバはインストール済み、SDKのPathも通っていて、端末側でRSDモードに入って接続してもRSD Liteが認識してくれません。

管理者権限で行う、USBポートを変えてみるドライバを入れなおす等は試しました。ISW11MもBLアンロック可能なバージョンです。

何か原因は考えられるでしょうか?
[734] 教えてください。
教えてください
当方Bootloaderunlock→CWM導入完了しまして再Root取得に取り掛かり
コマンド入力もきちんと最後まで入力できるのですがコマンド入力後、確認のコマンドプロントでadb shell  suと入力すると
permission denidとなりsuperuserが強制終了してしまいます。
以前はコマンド入力で素直にrootがとれたのですが、何か原因は考えられるでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[737] むむむ<Re: 教えてください。
どうもです。

状況がイマイチわから時のでエスパーでの回答ですが、Permission denied 表示については、suコマンドを実行した後、端末側で【Superuserリクエスト】という待機画面が出た際、そこで放置したり拒否をタップしたりしていると出るエラーが一般的ですね。以前に私も遭遇したような・・・・・

この場合どのような状況でそうなっているかわからないのですが、SuperUserをインストールし直すとか再度入れなおすとかですかね・・・・・

スミマセン、起きている状況がこの文章だけでは全くわかりませんので・・・・頑張れ!
[745] 手順11、12に関して
非常にわかりやすい手順をほんとうにありがとうございます。
おかげさまですべて成功できました。

成功報告を兼ねまして当方環境と解説の違いを報告しておきます。

手順11に関して
「4回ほど押すと【Unlocked Android Recovery】が表示されます。」
とありますが当方環境では6回でした。

手順12に関して
「12.電源ボタンで決定します。」
とありますが、当方環境ではCWMに入るための選択は「ボリューム上」で決定でした。

これからも更新楽しみにしております
[746] おめ^^<Re: 手順11、12に関して
コメントあちがとうです。

そう言ってもらえるとうれしい限りです。

追加の説明サンキュッス。

この記事ももうかなり昔になりましてので環境が変わってる可能性や当時勘違いをして書いてしまってる可能性もあるので助かります^^

Photonネタと無印EVOは結構Blogにしているので別記事でも見て弄り倒してくださいね。
[938] error;device not found
HP記載の手順通りBootloaderunlock→CWM導入完了まではスムーズに行えたのですが、Root取得に取り掛かろうとphoton-torpedo.tarをダウンロードしrootフォルダへコピー、PCとPhotonを接続、コマンドプロンプトを起動、adb push photon-torpedo.tar /data/tmp を入力するも、error: device not found で先へ進めません。Photonは充電のみモードで接続しており、マイコンピューター上には2つのリムーバブルディスク(E,F)が追加されます。お手数お掛け致しますが、アドバイス頂けますでしょうか。
[943] ADB接続で認識できていない??<Re: error;device not found

多分、ドライバーがしっかり認識できていないと思います。

一般的な端末接続のドライバーはと追っていると思うのですが、ADB接続時の端末認識がまだできていないかと。

各端末用のADB接続用ドライバーが用意されていますのでそれを当ててから再度接続してみてください。

よくあるERROR原因です。

がんばってください!^^
[945] 接続モードについて
度々恐れ入ります。root取得の際、PCとPhotonはfast bootモードで接続するのですか?それとも通常の電源投入起動ですか?HPを確認致しましたが、記載がなかったものですので、ご教授お願い致します。
[949] NO<Re: 接続モードについて
よく読んでいただければわかると思いますがPhotonでのROOT取得作業は、ADB接続にておこないます。

FastBootはBootloaderになりますので全く違います。

Photon通用起動にてPCとUSB接続します。

ここからコマンドを打って作業します。

所謂Androidデバッグコードにて接続します。

頑張ってください!

PhotonでのROOT権限の取得はそれほど難しいとは記憶していませんので多少頑張ればできるかと思います。

ただし、自己責任ですのでご注意ください^^

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

«  | HOME |  »

★当Blogは一部脱獄(Jailbreak)/ROOT化に関する情報を扱っています。またその使用方法・インストール方法・設定方法等はすべて自己責任において御願い致します。この記事によって起きたいかなる問題も当Blogは責任を負うことはできません。また当Blogは脱獄/ROOT化または脱獄/ROOT化に絡むすべての事を推奨するものではありません。脱獄/ROOT化に関してはメーカー/キャリアの保障対象外である事また故障の原因になる事、外敵からの攻撃を受ける可能性が高い事等大きなリスクが発生します。


激選商品っすよ



井上雄彦×菅野よう子応援歌

FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
アフィリエイト・SEO対策
てるみんでグアム行ってきますね
やっすいぞーーー何でもかっちゃえ~

@jonasanj

Author:@jonasanj
毎度毎度ご視聴ありがとうです^^
Twitter Facebookもお暇ならよろしくです。
現在のメイン端末は、au iPhone4Sです。
PhotonはDocomoSim+WiFi運用の弄り端末と化してますWWwww
ご質問等ありましたらどしどしコメください。



リンクシェア・ジャパンのレビューアフィリエイトで報酬をもらおう

[ジャンルランキング]
携帯電話・PHS
25位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
iPhone(Apple)
8位
アクセスランキングを見る>>

人気ブログランキングへ



白ロムのすゝめ in Amazon
暇人脱獄Blog2号店 JailbreakING

このブログをリンクに追加する